プロフィ−ル
Profile
English
Photographer YU*KI
〜イラストレ−タ−那須香おりの技法書〜

●キャンバス地に、アクリルガッシュでイラスト描く。
●以前は、ケント紙に描いてましたが私の画風がケント紙より、キャンバス地との相性が良いことに判明!
●展覧会時には、木枠付きキャンバス地に描く。
●イラスト仕事印刷物時には、キャンバス地布地またはキャンバス紙に描く。
●なるべくシンプルで、一つ一つの色彩に拘っていて色も画風の内。
●地色は、仕事のテ−マに寄って色んなパステルカラ−で使用。

那須香おり ニューヨーク・ソサエティー・オブ・イラストレーターズ会員

 10月25日(ピカソと同じ)大阪に生まれる。現在、東京在住。
生まれた時から、20歳までの長い重病を患う。(20歳で完治する。現在では、嘘なほど元気!)
東京を拠点に、エディトリアル,広告,CDジャケット,装幀,テレビ出演などで数多く手掛ける。
中学時代で、本格的に絵描きを目指す様になる。この頃、どの分野の絵描きになるかは未知数。
中学卒業してから、グラフィックデザインと絵の学校へ高校から行き、勉学を励む。
工芸高校、芸大、専門学校、イラスト教室卒業・・・それぞれの学校でト−タルで9年間、
色んな勉強に励んできた。
高校時代、日本画科→デザイン科(イラストレ−タ−)の道へ変更となるが何一つ、日本画の勉強はしてない。
 ※芸大受験に向けて鉛筆デッサンを2000枚、描いた。
●90年〜イラスト・デザインの勉強をする。
 学生時代では、芸能人のココリコ田中氏と同級生でした。先輩で、ト−タス松本氏がいました。
●グラフィックデザイナ−として、三年間会社勤務。
 会社勤務しながら、毎週土曜日の夜はプロイラスト養成のイラスト教室で二年間訓練。
 ※この頃から自ら、イラスト登竜門コンペ出品したりと活動開始。
●95年〜イラストレ−タ−として、フリ−となる。
 100件以上の売り込みを3ヶ月間集中で、活動した。
●2004年
NY・ソサエティ・オブ・イラストレ−タ−ズ協会会員承認される。
玄光社「イラストレ−ション年間ファイル2006年アナログ版」誌/日本唯一のプロイラストレ−タ−の雑誌。
 (現在に至って、毎年掲載)

E−mailkaori@nasukao-pink.com

イラストレ−ション誌(1998年 第15回大賞展 チョイス同期者歴)

●植田真、奥原しんこ、デハラノリユキ、橋本有美子、フジモト・ヒデト、マツオアキコ(薮明子)
 森流一郎、山本祐司

賞 歴

1980年代後半
●毎日広告デザイン賞奨励賞受賞(ジュニア部門)
●愛鳥週間ポスタ−コンク−ル全国の高校生約9,000人以上中3位入賞受賞(ジュニア部門)
●山火事ポスタ−コンク−ル入選全国の高校生9,997人中6位(ジュニア部門)
●工芸高校卒業時にデザイン技能賞受賞。

1990年代
1991年 朝日新聞社「週間朝日」誌 山藤章二似顔絵賞グランプリ受賞・山下清の似顔絵画を描きました。
1994年 EST−1グラフィックア−ト展入選。
1996年 EST−1グラフィックア−ト展佳作。
1997年 EST−1グラフィックア−ト展入選。
      玄光社「イラストレ−ション」誌105号「第93回ザ・チョイス入選」荒井良二氏の審査にて掲載 。
      1月27日発売。
1998年 HBファイルコンペvol.9入選。
      玄光社「イラストレ−ション」誌110号「第15回ザ・チョイス大賞展」にて掲載 。3月27日発売。

2000年代
2000年 第10回ART BOX大賞展準入選。
2001年 第11回ART BOX大賞展てんぴょう賞入賞受賞。etc細々と書きれない程あります。

展 覧 会 歴

1990年代
1992年
京都グル−プ展ギャラリ−射手座にて2人展(イラスト)5/4〜5/9開催。

1993年
大阪グル−プ展ギャラリ−ピクチャ−にて5人展(イラスト)

1998年
東京初個展ギャラリ−エフにて(イラスト)8/31〜9/11開催。
      ※以降、毎年色々なイラストレ−タ−さんと展覧会をさせて貰ってます。
東京グル−プ展
グリ−ンティングスクエアにて「ピ−スカ−ド/黄色」開催。

1999年
東京グル−プ展
ギャラリ−エフにて「男と女」Part.2 開催。
東京グル−プ展
グリ−ンティングスクエアにて「ピ−スカ−ド/花」開催。

2000年
東京グル−プ展ギャラリ−エフにて「ボ−ダ−」Part.2 開催。

2001年
東京グル−プ展ギャラリ−エフにて「20世紀のタイムカプセル」Part.5 開催。
東京グル−プ展
カロカロギャラリーにて「ルアー」 8/8〜8/13開催。
東京グル−プ展
ARTBOX大賞展てんぴょう賞受賞。 9/5〜9/9迄 アートミュジアム・ギンザで開催。

2002年
東京グル−プ展ARTBOXギャラリーにて「大賞展受賞」2人展 2/18〜2/22開催。
東京/GEISAI-1 GP 3/16〜3/17開催/奈良美智さんが審査委員だと思って出品した。。
東京個展
プロジェットにて(旧渋谷店)「おもむき。」 4/8〜4/22開催*グッズ販売。
東京グル−プ展
ギャラリ−ア−トスペ−ス「Book」6/11〜7/7開催。※京都・札幌巡回。
東京個展
プロジェットにて(新渋谷店)「be natural PINK。」 8/12〜8/31開催*グッズ販売。
東京グル−プ展
スカイドア「Free Art Free 2002」 7/31〜8/24開催。
東京/GEISAI-2 GP 8/31〜9/1開催/奈良美智さんが審査委員だったので出品した。

2003年
東京個展ギャラリ−和楽「カラ−セラピ−。」 '02年12/1〜3月1日まで開催。
  ※ここではオリジナルグッズ&新作30枚以上展示。展覧会終了後も委託でグッズ販売されます。
東京グル−プ展
OPA GALLERY/SHOP「雑貨茶屋」 1/10〜1/29まで開催。
東京グル−プ展
ギャラリ−エフ「遊びの世界」Part.32/10〜2/21まで開催。
大阪グル−プ展
ギャラリ−ピクチャ−「弥生展」 3/6〜3/16まで開催。
東京個展
at DEMODE MIX「蘇生がえり。」 3/8〜3/21まで開催。
東京個展
Hair Club Paris「グラデ−ション。」 5/1〜5/31まで開催。
東京グル−プ展
OPA GALLERY/SHOP「SPORTS/Tシャツ」 6/27〜7/9まで開催。
川崎個展
プロジェット「gradation」 10/13〜11/18まで開催。
   ※同時に初作品集「gradation」も発売。
東京グル−プ展
OPA GALLERY/SHOP「オリジナル燦寸ラベル&マッチ箱ア−ト」 11/14〜11/26まで開催。
東京グル−プ展
Ben's cafe「エンジェル」 12/27〜'04年1/7まで開催。

2004年
東京グル−プ展*Ben's cafeバレンタインディ2/7〜2/20まで開催。
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−如月展2/19〜2/28まで開催。
東京グル−プ展*ギャラリ−エフいつか見た夢Part.4 2/23〜3/5まで開催。
東京個展*生活の花/フラワ−ショップ&ティ−ル−ムeternity(エタニティ)4/1〜9/30まで開催。
東京グル−プ展OPA GALLERY/SHOP「世界に一枚!Tシャツ展6/25〜7/14まで開催。
東京グル−プ展CWC「女の子が行くバカンス!ト−トBAG&Tシャツ展。 7/6〜7/19まで開催。
東京グル−プ展*南青山ピガ1画廊イラストレ−タ−ズ\100shop展8/24〜8/30まで開催。
東京グル−プ展*美篶堂ギャラリー美篶堂 美術製本展一周年。 9/23〜10/10まで開催。
東京グル−プ展*ART WA'DS'04 グッズ展10/12〜11/7まで開催。
東京個展*ギャラリ−エフ装画〜本を包むイラストレ−ション。 9/27〜10/8まで開催。
東京個展*ART WA'DSPink」 11/23〜11/28まで開催。
川崎個展*プロジェットgradationその後...11/15〜12/12まで開催。
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−EXHIBITION FIESTA-2004展11/28〜12/5まで開催。

2005年
東京グル−プ展*ギャラリ−エフ愛のお伽話Part.4 2/21〜3/4まで開催。
東京個展*ナチュ−ルア−トgradation2/1〜2/28まで開催。
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−如月展2/18〜2/28まで開催。
東京グル−プ展*ForumArtShop(東京国際フォ−ラム内)にて展開場所・ForumArtShop 3/1〜3/13まで開催。
東京
グル−プ展*ギャラリーOMポストカード展4/1〜4/30まで開催。
東京グル−プ展*オーパ・ギャラリー/ショップイラストレーターズ通信原画展6/24〜6/29まで開催。
東京個展*新宿伊勢丹百貨店Flower6/22〜7/5まで開催。
東京グル−プ展*GEOGRAPHICARGM展7/29〜8/4まで開催。
東京グル−プ展*銀座伊東屋8Fフレームコーナーのコーナー(NYソサエティ・オブ・イラストレ−タ−ズ )SI展
   10/1〜10/16まで開催。
東京個展*ギャラリ−エフ花鳥(ハナトリ)10/24〜11/4まで開催。
東京グル−プ展*光村アートプラザ挿画家、乱歩に挑む!装丁と装画の蜜月10/31〜11/12まで開催。
   NYソサエティー・オブ・イラストレーターズ日本人会員展。

2006年
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−「如月展」 2/13〜2/20まで開催。
東京グル−プ展*ギャラリ−エフKiss,Kiss,KissPart.4 2/20〜3/3まで開催。
東京個展*グラスカフェ*花*3/3〜3/29まで開催。
名古屋個展*#A#Gallerysmooth plane〜滑らかな平面〜4/3〜4/21まで開催。
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−春展4/6〜4/15まで開催。
東京グル−プ展*FEWMANYThe Naniwa7/31日〜8/6まで開催。
大阪グル−プ展*Splash and SammyThe Naniwa8/19〜8/27まで開催。

2007年
東京グル−プ展*光村アートプラザ「THE WORLD」 1/19〜2/9まで開催。
   NYソサエティー・オブ・イラストレーターズ日本人会員展。
東京グル−プ展*オーパ・ギャラリー/ショップ「第2回 イラストレーターズ通信原画展2/9〜2/21まで開催。
東京グル−プ展*ギャラリ−エフHOTELPart.42/19〜3/2まで開催。
東京個展恵比寿三越百貨店「サクサクサクラ3/9〜3/22まで開催。
大阪グル−プ展*ギャラリ−ピクチャ−「春展」 4/5〜4/13まで開催。
大阪グル−プ展STANDARD BOOKSTORE「UNDER LINE PROJECT 1 "JUKE"」9/1〜9/30まで開催。
東京個展恵比寿三越百貨店「lave?Hawai11/1〜11/14まで開催。

2008年
東京グル−プ展*ギャラリ−エフ家族Part.42/19〜3/2まで開催。
東京個展恵比寿三越百貨店「スキ?スキ どうぶつ園9/19〜9/28まで開催。
横浜グル−プ展*岩崎ミュ−ジアム「シュガ−*クリスマス企画展12/10〜12/25まで開催。

2009年
東京個展玉川高島屋百貨店「素敵な夢?愛するあなたへ12/3〜12/15まで開催。

連載の仕事
1999年〜2004年
●小学館「文芸ポスト」誌vol.7〜10号 目次カット、連載。

2004年
宝島社In Red」誌〜In Red星占い/扉絵〜監修/デルフィ−ヌ・ポトツカ 3月号〜8月号まで連載。

2005年〜2006年
マガジンハウス「Hanako」誌〜HOROSCOPE〜監修/エミ−ル・シェラザ−ド 3月〜'06年1月まで連載。

2007年〜2008年
セブン&アイ出版「saita」誌〜HOROSCOPE〜監修/天城 映 4月号〜'08年5月号まで連載。

2008年
三菱UFJニコス「NICOS」「GRAN」誌〜毎回いろんな芸能人が書くエッセイ〜 5月〜9月まで連載。

2009年
講談社「週刊現代」誌〜毎週東京の谷中の街並みを描く特集〜著者/江國香織 6月〜10まで毎週連載。

雑誌・WEBの仕事

1997年
●玄光社「イラストレ−ション」誌107号/5月 キャスタ−イラスト掲載 。7月27日発売。

1998年
●実業之日本社「moniQui」誌2月号 ディリ−ホロスコ−プにて掲載。
●SWTTCH「SWTTCH」誌1月号 Book Aroundにて掲載。

1999年
●詳伝社「小説non」誌5月号 大平一枝氏エッセイにて掲載。
●小学館「文芸ポスト」誌vol.7号〜 水口義郎氏の挿し絵連載。

2000年
●メディアファクトリ−「ダ・ヴィンチ」誌4月号 GALLERYにて掲載。
●実業之日本社「moniQui」誌4月号 パラサイトシングルにて掲載。
●保健同人社「笑顔ライフプラン」誌・春号 扉絵カラ−、カット(カラ−、モノクロ)
●小学館「文芸ポスト」誌vol.8号〜 三島由紀夫氏の挿し絵。
●実業之日本社「moniQui」誌9月号 高見恭子氏エッセイにて掲載。

2002年
●イラストレ−タ−通信vol.2号

2003年
●イラストレ−タ−通信vol.3号
●DEX WEB「おめでた満タン200411月〜 クリエイタ−オリジナル年賀状にて掲載。
●イラストレ−タ−通信vol.4号

2004年
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
DEX WEB「デザインエクスチェンジ・おめでた満タン2005」にて9月下旬〜の発売。

2005年
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
インファス・パブリケ−ションズ「STUDIO VOICE」誌2月号*Voice of Voice「リブランディング・ジャパン
 にて掲載1月6日発売。
●イラストレ−タ−通信vol.5号 3月末からイラスト専門のギャラリ−&ア−ト専門書店にて発売予定。
ぴあ株式会社「nikkei style 2005 spring」誌。特集テーマが「ローカル線の旅」で、2コース紹介。3月発売。
宝島社「暮らし日和」誌vol.1 夏号*MOOK*summer style7月15日発売。
成美堂出版「2006年度版年賀状」本*CD-ROM付きの年賀状集です。10月末発売。
技術評論社「ジャパニズムデザイン年賀状2006年度版」本「花鳥画」10月8日発売。
●DEX WEB「おめでた満タン2006」クリエイタ−オリジナル年賀状にて10月1日〜掲載発売。
宝島社「spring」誌12月号扉絵,12星座カラ−5ペ−ジにて11月23日掲載発売。
マガジンハウス「Hanako」誌(12/22発売特大号)の占い特集掲載。
 「2006年前半、すべての人間関係を占います」作家の島本理生さんに「相性」についてのエッセイ。

2006年
マガジンハウス「an・an」誌 #1498〜「強運女体質になる」特集にて掲載2月1日発売。
玄光社「イラストレ−ションファイル*2006年アナログ版」誌〜日本唯一のイラストレ−タ−専門誌〜
 4月19日発売。
マガジンハウス「an・an」誌 #1509〜「運命の出会い」特集にて掲載4月19日発売。
宝島社「spring」誌〜ジュエリーのタイアップ「ruinas」〜6月23日掲載発売。
ローカス「デジカメ年賀状2007年」誌〜他年賀サービスでの利用にて10月発売。
DEX WEB「おめでた満タン/クリエイター年賀状2007年」〜ダウンロード販売〜10月〜発売。
マガジンハウス「an・an」誌 #1540〜「森三中×蝶々」特集12月6日発売。
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。

2007年
イラストレ−タ−ズ通信vol.6号
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
玄光社「イラストレ−ションファイル*2007年アナログ版」誌〜日本唯一のイラストレ−タ−専門誌〜
 4月19日発売。
マガジンハウス「an・an」誌#1557〜「恋、仕事、結婚、美貌etc. どうしたら見つかるハッピーな未来」特集〜
 監修/鏡リュウジ〜#
1557〜(4月11日)掲載発売。。
サントリ−「クォ−タリ−」誌〜vol.83 SPRING 2007 〜「野球場とビ−ル」佐藤多佳子 著者〜4月1日掲載発売。
角川クロスメディア「東京ウォ−カ−」誌〜あじさい探し、夏味さんぽ〜6月5日掲載発売。
NHK出版「別冊NHKおしゃれ工房 パソコンでつくる年賀状2008年」誌
 〜イラストレーター30名それぞれが、描くオリジナルイラスト。
(10月9日)掲載発売。
マガジンハウス「an・an」誌#1571〜「恋、人づきあい、仕事、sex…etc.」特集〜#1571〜(7月25日)掲載発売。
 漫画家:くらもちふさこ 対 脚本家:渡辺あや〜対談(映画「天然コケッコ−」公開に絡んで)
DEX WEB「おめでた満タン/クリエイター年賀状2008年」〜ダウンロード販売〜10月5日〜発売。
山と溪谷社「山と溪谷」誌〜「言葉ふる森/知床の森のクマ」立松和平 著者〜10月号〜9月15日掲載発売。
文藝春秋「週刊文春」誌〜「夫婦で考える快適な暮らし」タイアップ10月10日掲載発売。
風讃社「たまごクラブ」誌(MOOK`〜ママになろうよ) 1月-3月まで〜12月26日掲載発売。

2008年
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
玄光社「イラストレ−ションファイル*2008年アナログ版」誌〜日本唯一のイラストレ−タ−専門誌〜
 4月19日発売。
メディアファクトリ−「ダ・ヴィンチ」誌〜「あなたは「幸福の迷宮」の森を出られますか?」掲載。
〜6月号〜5月6日掲載発売。
オ−ルアバウト「あるじゃん」誌〜夏ボーナス30万円の預け先〜8月号〜7月5日掲載発売
角川SSコミュニケ−ションズ「MONEY Japan」誌〜J-REIT(ジェイ・リート)〜9月号〜8月21日掲載発売。
●リクル−ト月刊HOUSING」誌〜10月-2月号〜10月21日掲載発売。
DEX WEB「おめでた満タン/クリエイター年賀状2009年」〜ダウンロード販売〜10月31日〜発売。
バイタリフィ「WEB年賀状2009」〜ダウンロード販売〜1月上旬〜発売。
フレ−ムワ−クス「murmur magazine」〜〜12月日〜掲載発売。

2009年
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
玄光社「イラストレ−ションファイル*2009年版」誌〜日本唯一のイラストレ−タ−専門誌〜
 月日発売。
オ−ルアバウト「あるじゃん」誌〜〜3月号〜2月5日掲載発売
●リクル−ト月刊HOUSING」誌〜10月-2月号〜10月21日掲載発売。
DEX WEB「おめでた満タン/クリエイター年賀状2010年」〜ダウンロード販売〜12月1日〜発売。
インフォレスト「おしゃれ×かんたん年賀状2010」誌〜10月末日〜発売。
グッドファーム・プランニング「年賀状おめでた満2010年」〜ダウンロード販売〜12月1日〜発売。

2010年
DEX WEB「デザインエクスチェンジ2004・フォトギャラリ−」にて掲載。5月下旬〜発売。
玄光社「イラストレ−ションファイル*2010年版」誌〜日本唯一のイラストレ−タ−専門誌〜
 4月発売。
DEX WEB「おめでた満タン/クリエイター年賀状2010年」〜ダウンロード販売〜12月1日〜発売。
グッドファーム・プランニング「ふくふく年賀2010年」〜ダウンロード販売〜12月1日〜発売。

雑誌取材の仕事

1997年
●玄光社「イラストレ−ション」誌110号/1月 大賞展にて取材掲載 。11月27日発売。

1998年
●玄光社「イラストレ−ション」誌115号/11月 ZOOM UPコーナーにて取材掲載 。9月27日発売。

2001年
●アートヴィレッジ「展評」誌10月発売、にてインタビュー。
●美術出版社「デザインの現場」誌12月号アーティストインタビューにて取材掲載。

2002
●現代日本のイラストレーションファイル'02年版にて掲載。

2003年
●現代日本のイラストレーションファイル'03年版にて掲載。
●美術出版社「デザインの現場」誌2月号 PICK UPコ−ナ−にて掲載。1月27日発売。
●IDG Japan GW「Computer Graphics World」誌8月号 ペインタ−特集にて掲載。7月8日発売。
●美術出版社「デザインの現場」誌10月号 本の特集にて取材された,PICK UPコ−ナ−にて掲載。9月27日発売。
●玄光社「イラストレ−ション」誌144号/9月 フロムCにて取材掲載。9月27日発売。
●木楽舎「ソトコト」誌11月号 作家の不思議な世界感が全体で感じられる本にて取材掲載。10月4日発売。
●エムディエヌコーポレーション 「MdN」誌11月号 こだわりとアイデア、スタイルで勝負、
 自分の作品を「カタチ」にするためのアートブックにて取材掲載。10月6日発売。
●美術出版社「みづゑ」誌11月号 イラストレ−タ−ランキング/ギャランティアにて掲載。

2004年
交通新聞社東京ブックストア&ブックカフェ案内」本にて作品集が紹介されてます。1月20日発売。
宣伝会議ブレ−ン」誌4月号発売 AROUND the BOOK STOREにて掲載。
美術出版社Liquitex 100% Guide Book リキテックス大全」誌にて4月30日発売。 
 18人のイラストレ−タ−/かわいいアニマルにて掲載。
現代日本のイラストレーションファイル'04年版にて掲載。
ノ−スランド出版社KOKOCHINO」誌創刊号vol.1 美篶堂の対談の中にて取材掲載。4月上旬発売。
●エムディエヌコーポレーション「MdN7月号にて「Tracking取材掲載。5月6発売。
●美術出版社「デザインの現場
8月号 紙の素材特集取材にて掲載。7月27日発売。
●主婦の友社「雑貨カタログ
12月号 特集取材にて掲載。10月10日発売。

2005年
玄光社「イラストレ−ション」誌No.156号/11月(装幀とイラストレ−ション)取材にて掲載。11月27日発売。

2006年
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「特急パスタ」特集〜4月17日掲載発売。
玄光社「イラストレ−ション」誌〜No.159号/3月(AD訪問/高橋正実)3月27日掲載発売
玄光社「イラストレ−ション」誌No.160号/5月「リトルプレス イラストレーターの本作り」〜5月27日掲載発売。
マガジンハウス「relax」誌〜9月号〜アルバムCDジャケット〜8月6日掲載発売。
角川書店「関西ウォ−カ−」誌〜8月〜展覧会「The Naniwa」グル−プ展。私のフィギアが〜8月11日掲載発売。
●読売新聞(YOMIURI ONLINE)第130回ラ チッタデッラ」〜イタリアの小さな街7月2日掲載発売。

2007年
シブヤ経済新聞「恵比寿に「現代アート×家電」の新ギャラリー、アマダナ商品も」〜原画販売〜9月1日掲載発売。
OZ mall「恵比寿に「現代アート×家電」の新ギャラリー、アマダナ商品も」〜原画販売〜9月1日掲載発売。

2008年
●美術出版社「デザインの現場4月号 作品集の特集取材掲載。4月27日発売。
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜第一段〜7月17日掲載発売。
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜第二段〜8月17日掲載発売。
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜第三段〜9月17日掲載発売。
有隣堂「有隣堂ランドマークプラザ店」〜特設コーナーにて展開中!」〜7月2日店頭発売。

2009年
オレンジペ−ジ「からだの本」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜第四段〜1月17日掲載発売。
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜第五段〜7月17日掲載発売。
●美術出版社「デザインの現場12月号 個展PIC UPの特集取材掲載。11月27日発売。

装画・PR表紙絵・表紙絵の仕事

1996年
●集英社「ノンノ・コミュニケ−ション」PR誌5月号表紙絵。

1998年
●メディアファクトリ−「病院で読むということ五木寛之 著者/単行本の表紙絵(装画)3月発売。

2001年
●NHK出版社「こころをよむ(上/下巻)装画絵。

2005年
角川書店「海と川の恋文松本侑子 著者/単行本の表紙絵(装画)12月2日発売。

2006年
教育と探求社「ア−トする教科書」〜現実社会を教室へ〜世田谷ものづくり学校の教科書に作品を提供3月掲載。
新風舎「縁結びのカミサマ青山亜以 著者/単行本の表紙絵(装画)7月中旬掲載発売。

2007年
教育と探求社「ア−トする教科書」〜現実社会を教室へ〜世田谷ものづくり学校の教科書に作品を提供3月掲載。
講談社「年に一度、の二人永井するみ 著者/単行本の表紙絵(装画)3月6日発売。
新潮社「好き、だからこそ小手鞠るい 著者/単行本書籍表紙絵(装画)6月15日発売掲載。
新風舎「クールマイユールの休日大橋 満 著者/単行本の表紙絵(装画)12月発売。

2008年
教育と探求社「ア−トする教科書」〜現実社会を教室へ〜世田谷ものづくり学校の教科書に作品を提供3月掲載。
日本野鳥の会「野鳥」誌表紙絵3月号掲載発売。
文芸社「縁結びのカミサマ青山亜衣 著者/単行本の表紙絵(装画)10月1日掲載発売。

2010年
角川書店「海と川の恋文松本侑子 著者/文庫本の表紙絵(装画)1月発売。

広告・PR誌・新聞関係の仕事

2004年
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌の看板ポスタ−(150×150cm)12月7日半永久
 
JR飯田橋の駅ビル ラムラ2F……書店・芳進堂ラムラ(1F〜2F階段途中に掲出されてます)。

2005年
AD CARD corp.「ヴァレンタイン企画1月末から
 バレンタインデーの時期、カフェ、レストラン等に「サンメドウズ」広告ポストカードを掲出いたします。

2006年
恵比寿ガ−デンプレイス発行のフリーマガジン「YEBISU STYLE Vol.6 春号」誌
「春の恵比寿をお散歩すれば。」3月20日
日清製粉「日清ファルマ・サプリメント」PR誌「日常生活で取り組める簡単な運動の紹介」
 (山岡由美さん監修)2月号掲載。
日本ボランティアコーディネーター協会「ポストカードのためのイラストレーション提供。」
 11月〜掲載配布。
日本経済新聞社「日経インテレッセ」〜キレイとゲンキになるために〜12月号。11月13日〜発売。

2007年
au「ENJOY au」誌〜2007 SUMMER〜「INDEX」「Navi Navi Vacation」6月1日掲載発売。
東急エ−ジェント「たまプラ−ザ東急SC.」〜2008年・お正月〜ポスタ−,DM,折り込み広告
 
12月28日〜1月4日まで掲載。

2008年
アドレスディセ「代官山アドレスディセ(商業施設)」〜2008春企画〜3月1日〜23日まで掲載。

CDジャケット・音楽関係の仕事

2004年
●OFFICE CALOR*アルバムCDジャケット「ANEL DE CAPIM」〜山本のりこ5月21日全国発売。
●ソニ−ミュ−ジックJ-WAVE11月号 表紙絵東京の風景にて掲載。11月1日全国発売。

2006年
TOY'S FACTORY*シングルCDジャケット「桜の足あと」〜藍坊主3月15日全国発売
TOY'S FACTORY*アルバムCDジャケット「hanamidori〜ハナミドリ」〜藍坊主4月26日全国発売
ソニ−ミュ−ジック*アルバムCDジャケット「HULA STYLE MUSIC」〜THE MOVIE HULA GIRL PRESENTS
                     8月2日全国発売

商品化の仕事

2006年
ユニクロ製品「コラボバッグ」ドットコム限定/限定数6,000点にて、4月14日発売完売。
 Bag/6種類カラ−の2種類イラスト使用

ミュ−ジシャン〜藍坊主〜羊さんのイラストが、Tシャツになりました。3月発売。

2007年
CAPS「360°グラフィックス」〜手ぬぐい〜にて、10月発売。
amadana「ART+amadana」〜現代ア−トと美しいガデン、アマダナのコラボレ−ションショップ〜にて
 原画が9月1日〜発売。

2008年
ラ・ル−ナ「マグカップ」〜6種類の柄「ハイビスカス,トロピカルジュ−ス,いちご,ポピ−〜5発売。
 恵比寿三越百貨店・ネットにて商品販売してます。
オレンジペ−ジ「オレンジペ−ジ」誌〜「フラワ−コスメポ−チ」特集〜7月17日9月17日掲載発売。
有隣堂「有隣堂ランドマークプラザ店」〜特設コーナーにて展開中!」〜7月2日〜店頭発売。

海外の仕事

2003年
オ−ストラリア/「エティソッポ」誌(花ト昆虫)掲載2月22日発売
 ※外国の雑誌の為、日本では見ることが出来ません。

2005年
オ−ストラリアグル−プ展*Steps Gallery 62 LygonSt,Cariton VIC Australia
「"Art Collection 2005 in Melbourne"」9/30〜10/9まで開催終了。
 世界中の50人ア−ティスト達が集まったオ−ストラリアでのグル−プ展となります。
ソウルart soulエ−ジェントに8月31日付にて登録されました。
 世界中のア−ティスト達が集まったエ−ジェントです。

2006年
アメリカAD Book「illustrator」部門/Web上にて、新たに作品4月掲載されました。

ロンドンロンドン在住のJessica Bushさんが、本を出版する中で日本のそれぞれの分野で活躍する
 ア−ティスト達4人が、取材されました。

2007年
ニュ−ヨ−クグル−プ展*SOCIETY OF ILLUSTRATORS MUSEUM OF AMWRICAN ILLUSTRATION
「和Wa」5/23〜6/23まで開催終了。

2008年
オ−ストラリアグル−プ展*The Collingwood Gallery「華」10/10〜10/23まで開催終了。

テレビ番組・ラジオ番組の仕事(イラスト関係のみ)

2002年
●ラジオ放送/FM太郎にて、年末特集2時間番組収録済み。

2005年
テレビ東京「TVチャンピオン」「第2回レゴブロック王選手権」にて第1ラウンド(ダジャレ動物創作決戦)の
 審査員として出演。それを5名の専門家の方々に審査して頂いてチャンピオンを決めます。
 審査員として予定しているのは、レゴビルダーの直江さん,造形作家の吉武さん,林家ぺーパーさん,
 本人(イラストレ−タ−那須香おり)

 11月17日/19:30〜20:54分放送にて、テレビ出演。

コ メ ン ト

はじめに・・・・・!?
小学校時代までは、保母さん・学校の先生になる夢もあった。
絵の夢の方が、勝ちましたね(笑)…絵は、3歳から描くことが好きで得意でした。
本格的にプロを目指して勉強したいと思ったのは、高校進路の中学14歳の時からです。
芸大からではなく、高校進学時に折角やりたいことがあるなら工芸高校へ進学。

★絵の仕事に関して、私の長所は根気よく楽しく締め切りに描き上げることです。
★画材はデザイン画の様なアクリルガッシュ絵の具が大好きです。直ぐに描ける&筆で描くのが良いなぁ・・・。
★マット塗りが得意です。

初めて、絵の学校へ進学・・・・・?
憧れの絵の学校へ進学したのは、高校からになります。
高校生でありながら物凄く上手な絵を描く人達ばかりで、しかも絵を描いてる人達てクラスの7割は超美人揃いばかりで
私はこんなところいても大丈夫なんだろうか? 今でも思ったのを覚えてます。
凄い、個性的な人達ばかりに囲まれた高校生活で大人しく・地味?今時の古風な?消極的だった私も刺激を受けてから
明るくなり一応、今風にまでなりました。
今では、同じ世界の人達ばかりなので話せやすくなっただけかも?です。

私自身の得意な技法・・・・・?
綺麗な色彩を出す、特にパステルカラ−の綺麗な色合いです。
主に、ベタ塗りが大好きで、シンプルな画面にグラデ−ションで描くのが好き。
工芸高校からの付き合いで、自分の経験したものを今後も大切に伸ばして行こうと思う。
アクリルガッシュ塗りが、大好きです。

現在の画風はいつ頃から・・・・・?
中・高校生時代の授業で色彩構成を習った時からです。

私がイラストレ−タ−になったきっかけは・・・・・?
工芸高校時代…絵描きは画家だけだと思ってましたが、デザイン・イラスト画を描いてる方が好きと判明・・・。
当時17歳、グラフィックデザイナ−粟津潔氏に絵を見せたところ〜イラストレ−タ−の方面で頑張りなさい!〜

どんなイラストレ−タ−になりたい・・・・・?
いつでも心安らぐ・夢の世界にいる様な…。色も画風のうち。特にパステル系の色彩が大好きです。

学生時代には、こんなことを・・・・・?
★絵を描く材料として、道端を行く絵になりそうな人達に声を掛け、写真を撮らせて貰い写真資料を創ってました。
 (
最近は全然しなくなりました)
★電車の中でスケッチ練習の為、色んな人達を描いてました。
★(アイディア)引出創りに単語をメモってました。

★絵のモデル時代・・・画家さん達のデッサンするために、服は着てましたが絵画モデルやったり・・・
★芸能タレントプロダクション所属したりもしていました(
実は現在も、少し趣味程度で・・・;)
★イラスト描いてる方が、断然大好きっ!

那須香おりのこだわり・・・・・?
グラデ−ションとの想い出。
私が高校年生の時に、色彩デザインの授業テ−マグラデ−ションというのがありました。
そのスタイルに私は、填ってしまい自分なりのグラデ−ションカラ−を創りあげていったことが、きっかけです。
コンペで賞得ったり、周囲から面白いなどの誉め言葉を頂いたり、驚かせたり等々の...
どんどん描くのが楽しく、面白くなっていったものが今も至る。
当時高校時代までは、内向的な性格も自信を付けてくれたりしたのも今となってはグラデ−ションのおかげ。
★2003年の10月誕生月に、初「gradation」作品集を刊行したという大変、嬉しい思い出深い作品集となりました。
 (当時作品集に、ご協力して頂いた方々どうもありがとうございました!)

★ピンク色が大好きっ!
幼い頃から、ピンク色が大好きっ!
好きな物はとことん、突っ走るところがあります。
これだけ好きなものが、あるならイラストにもピンク色使用しようと思う様になりました。

理想なグラフィック・ア−ティスト業界人は・・・・・・?
平野敬子、山本容子、奈良美智、エドツワキ

好きなア−ティストは・・・・・・?
宮崎駿、奈良美智、中原淳一、山下清、棟方志功、レイモン・ペイネ、アレックスカッツ

好きなもの・ことは・・・・・・?
ピンク色、パンダ、手乗り文鳥、ドラマ(邦画)、読書・音楽鑑賞、アロマ、遊園地・植物園、クリスタル系
料理作り、魚・野菜・果物・海藻類、たこ焼き・お好み焼き、エクレア、チョコレ−ト、いちご、ヨ−グルト
ハ−ト型、お茶・紅茶なんでもOK、寒天類、お花、絵の具、可愛い・美しい人、アクセサリ−、旅行・温泉
部屋のお掃除(整理整頓)
スカ−ト(衣類)、パスタ、日本、秋冬、美術館など
細身で品が良い色白美人女(絵になる様な)

嫌いなものは・・・・・・?
あぶら肉類、玉ねぎ&きのこ類(アレルギ-だから)、コ−ヒ−、スポンジケ−キ類、あずき・白玉
炭酸・着色料ジュ−ス、昆虫類、下ネタ・生々しい・不潔・意地悪な人、猛暑。

■日頃はこんなことを・・・・・?
★目標:週に2・3回?のジム通い(ダンス・プ−ル系)体力・健康管理に気を配っております。
 バレエに興味あります。
★ペット・植物・私含む、自然食や部屋のインテリアなどに拘ってます。

■今となっては・・・・・・?
イラストレ−タ−お仕事が、できて楽しい嬉しいです☆

*無断転載・複製禁止